セレネで楽しむ一日限りのジャズフェス!
宇奈月温泉から生まれたジャズイベント「スパジャズウナ」は、今年で第4回。2025年の“秋編”は、黒部市芸術創造センターセレネを舞台に、ジャズの魅力をたっぷり詰め込んだ一日限りのスペシャルイベントを開催!今回はすべてのプログラムがセレネ館内で行われるため、天候を気にせず、じっくり音楽に浸ることができます。メインアクトは、海野俊輔トリオ feat. 紗理によるスペシャルライブ。さらに、県内外のプレイヤーが集うフリーライブや、誰でも参加OKの公開ワークショップなど、観る人も演る人も楽しめる内容が満載!秋の黒部峡谷散策やトロッコ電車とあわせて、心も体も音楽でととのう一日をお楽しみください!
🗓 開催日:2025年11月29日(土)
📍会場:黒部市芸術創造センター セレネ
イベントスケジュール
10:00〜 フリーライブ(入場無料)
どなたでもご自由にお楽しみいただけるライブステージ!
出演者情報は近日公開予定。お楽しみに♪
12:00〜 大音量で極上ジャズレコードタイム(入場無料)
※12:00から約1時間程度の開催に変更となります
ビンテージスピーカーで名盤を聴く!
13:00〜 公開ジャズワークショップ
with 海野俊輔トリオ
ジャズ初心者から経験者まで楽しめる、実践的なワークショップ!
演奏技術やアンサンブルの極意を、プロのミュージシャンが丁寧に指導します。
-
🔶 受講料:1,000円(特典付き)
-
👂 聴講:無料
-
📝 申込受付中:
-
📩 お申し込みフォーム:[こちらからどうぞ]
15:00〜 海野俊輔トリオ feat. 紗理(ライブ)
この日だけのスペシャルステージ!繊細かつダイナミックなドラムが魅力の海野俊輔トリオに、ジャズシンガー紗理が華を添えます。
-
🎫 チケット前売料金:
一般 ¥4,000 / 大学生以下 ¥2,500
※当日券は+¥800 -
🛒 チケット取扱プレイガイド:
セレネ窓口、アーツナビ(富山県民会館・富山県教育文化会館・高岡文化ホール・新川文化ホール)、アーツナビWEB、コラーレ窓口 - アーツナビでの購入の場合は下記画面よりお願いします

-
🚪 入場方法:整理券番号順のご案内となります
整理券配布:当日12:00〜14:30(4階 大ホール受付)
※14:30以降のご入場は整理券不要、3階ライブ会場へ直接お越しください。
🌟メインアクト紹介
海野 俊輔 (drums)
1979年、富山県魚津市生まれ。大学入学後にジャズドラムをはじめ、原大力氏に師事する。大学在学中からプロとしての活動を始め卒業後に活動を本格化。2004年、横浜ジャズプロムナードコンペティションに出場し、海野雅威トリオでグランプリ及び市民賞を受賞。世良譲のグループを経て、これまでJon Hendricks、Clarence Penn、Jason Marsalis、Bob Sheppard、Vladimir Shafranov、MALTA、今陽子、伊藤君子、山下洋輔、チャリート、向井滋春、峰厚介、山口真文、川嶋哲郎、原朋直、山本剛、鈴木良雄、吉岡秀晃、TOKU、小林桂、矢野沙織、寺久保エレナらと共演する。2012年、堀秀彰(P)トリオで韓国テグInternational Jazz Festivalに出演、2013年に中川英二郎(tb)カルテットでパリ公演、2021年、2022年に海野雅威(p)トリオでブルーノート東京へ出演、2024年には渡辺貞夫(as)ツアーへ参加するなど国内外問わず活躍の場を広げている。2008年に初リーダーアルバム『Beautiful Friendship』、2016年にディスクユニオンSOMETHIN’COOLレーベルより自身2枚目となる『Mirage』をリリース。2018年に海野俊輔 Mirage Trioとして『Air of Northland』、2022年には最新作『Seascape』を発表など自身のバンドでも精力的に活動している。
石田衛(piano)
1978年5月1日生まれ。東京都江戸川区出身。 幼少の頃より父親の影響でジャズに親しみ、トランペットを手にするが、ピアノに転向。ジャズ研やジャムセッションで腕を磨く。 鈴木勲(b) 原朋直(tp) 本田珠也(ds) 峰厚介(ts) 山口真文(ts) 山田穣(as) Eric Alexander(ts)Max Ionata(ts) Gene Jackson(ds) Raymond McMorrin(ts)らと共演。 2021年 JiLL Decoy associationに楽曲を提供。2023年 中森明菜にアレンジを提供。リーダーアルバムとして「IEMANRO」(2007)「ISHIDA MAMORU 4 feat. MIKE RIVETT」(2011) 「Afterglow」(2023)がある。
中林薫平(bass)
1981年生まれ。高校入学と同時に甲南高校ブラスアンサンブル部に入部し、ウッドベースを始める。2003年守口・門真ジャズコンテストでは、グランプリ、ベストプレイヤー賞を受賞。卒業後、日野皓正、吉田次郎、嶋本高之らと共演し、2005年に上京。山口真文バンド、佐山雅弘トリオ、鈴木勲「OMASOUND」、市原ひかりGroup、古谷淳トリオ、清水絵理子トリオ等でプレイする。2008年に自己のカルテットを結成し、ミニアルバム「Graffiti」をリリース。2012年には全てオリジナル曲によるセカンドアルバム「The Times」をリリース。2012Jazz page人気投票においてベストインストアルバム部門で1位を獲得。同時に同サイト上で2012ジャズマンオブザイヤーを獲得する。ジャズだけでなくポップスのサポート、海外からのミュージシャンのサポート、国内外の音楽イベントやジャズフェスティバルへの出演、ベーシスト3人だけの自己のバンドや、CM音楽の録音、劇団とのコラボレーションなど活動は多岐にわたる。
紗理(vocal)
父は、ジャズサックス奏者の中村誠一。5歳よりダイアナ石山Song&Danceミュージカル教室に通いダンスと共にミュージカルナンバーを学ぶ。ミュージカル女優を目指していた高校二年次、エラ・フィッツジェラルドの歌を聴き、Jazz Singerへの道を志す。洗足学園音楽大学首席卒業後、渡米。バークリー音楽大学に留学。また、ラジオ日本「オトナのJazzTime」のパーソナリティー。テレビCM「ゼクシィ」のナレーションでもおなじみ。最新作は、2024年ピアニスト若井優也との共作のミュージカル曲集のアルバム「Musical Theater Songbook Vol.1」。豪華カラー40ページの絵本のような冊子とCDのセットのアルバムで話題を呼ぶ。www.sariswing.com/
🎤 フリーライブ出演者募集中!
「スパジャズウナ秋」のフリーライブに出演してみませんか?
ジャンル・年齢不問!お気軽にご応募ください。
-
📝 申込受付中:締め切りました
-
📩 エントリーフォーム:[こちらからどうぞ]
主催・お問い合わせ
黒部市芸術創造センター セレネ
📞 0765-62-2000(9:00〜17:00/年中無休)


